![]() |
ともだちのわHYPER![]() 2003年 8月20日(水) バトルロードサマー★2003 中国大会* 起床〜朝5時55分ごろ起床。 激しく1時間半睡眠な罠。 周りは半分ほどは起きていたみたいで・・・ そしてもう既に行ってる人もいたり やはり眠かったので自分は少しフdで半寝することに(謎) 6時20分ごろ、とりあえずフdから出る。 そして更に5人ほど消える(消すな) 部屋は寝3人とまったり5人となる。 自分はまず歯磨き、片付けをして部屋の掃除。 やはり綺麗にしないと・・・ね?(謎) 東方2001を出たのは午前7時ごろ。 てるたそご一行様便で行きました(何それ) 残った人はチェックアウトギリまでいたそうで。 * 会場移動移動まではいろいろありました。 ホーム間違えて反対方向の電車に乗りそうになったり(待) 電車に乗る前にコンビニで朝飯&昼飯を購入〜 ・・・って自分は何も買ってませんけど(ぇ) 昨日のお好み焼きのお陰でまだ腹が減ってない・・・ ぇ?コレって異常?(帰) そして無事会場到着。 しばらくはボーっとしていて、その後知らないうちに前の方にいて・・・(ぇ) もも&銀たんたちと駄弁ってたら開場ってわけで(ぇー) * 開場人の流れに逆らわず会場の中へ入る。 ついでに会場マップも3枚くらい取っていく(ぇ) 早速対戦をしている人もいたけど自分はぴかぷぅさんと会場を一回りする。 去年と会場同じだけど狭いのに人多いなぁ・・・ 任天堂ブース、ゲームブースなどなどあったけど結局は行ってないです(ぇ) そして別館にポケセンinフェスタもあったけどこちらも行ってないです(去) 1時間待ちとか聞いただけで萎えるし。 さて・・・ 自分も暇だったので対戦をする。 当然ハーフデッキしかカードは持ってきてないので昨日と同じマントルノクタスで(ぉぃ) 1戦目 VS.デンリュウ LOSE 肝心のマントルが出てこない(;´Д`) ノクタスで頑張ったけど力尽きる。 サイド2枚引いたけど逆転負け。 デンリュウ強いなぁ・・・(をぃ) 2戦目 VS.デンリュウノクタス LOSE マントル撃って見事に事故った_/ ̄|○(弱) 相手のものまね落としたのはいいのだけど・・・ こっちマサメン2枚が落ちてまつ_/ ̄| ...○コロコロ サイドに地底探検隊も落ちてたので当然ドロソが引けずエネ事故して負け。 まぁ、1ターン目アメデンリュウが来ちゃうともうだめぴなんですがね。 3戦目 VS.ボーマンダ LOSE 進化する前にサクーンってやっちまおうと思ってたら逆にサクーンとやられましたとさ(駄目) 今度はノクタスしか出てこなくて萎え 昨日はあんなに回ってたのにおっかすぃ〜なぁ(誰) 4戦目 VS.ゲンガー WIN つっか2キル(ぁ) 2ターン目にノクタスにブーストで相手のゴースあぼん。 「初勝利だね〜」ってスタッフに言われて苦笑いする俺(氏) 結果1勝3敗でけいけんち70EXT。 やる気がなかったのでこの4戦しかしてないです。 その後はももっちさんとデッキのことを話していたり、対戦見学してたり・・・ そしてやっとまいっちさん降臨(ぇ) 早速祈願バッジ&漢バッジを受け取る。 送ったのにサイズ違ってカラーコピーさせてごめんなさいm(__)m(氏) 祈願ハッピ、祈願ピコハンも降臨。 ついに広島会場にハッピのお姿がってわけだ(謎) そしておとんさんに挨拶。 「第三工場がつぶれるぅ〜」って言いながらバッジ作ってたらすぃ(ぇ) やっぱ予選免除はいいですね〜(誰) ジュニア・シニアと予選が続いたけどネッターが特にいないってわけで見てないです。 対戦ブースの近くに荷物を置いていたらスタッフに注意される。 スタッフ:「ここに荷物を置きっぱなしにしてたら落とし物としてインフォメーションに持っていくよ」 俺ら:「ぇ?預かっててもらうなんて゚(д)゚ウマーじゃないの?」(激待) まぁ、そんなことはしませんけど(蹴) 荷物を会場の外のロビーのほうへ持っていく。 荷物番をしてくれる優しい方もいたお陰で手ぶらでまた会場内へ。 マスター予選開始。 どのテーブルもネッターばっかでほぼ潰し合い状態。 テーブル4つしかないからあがった時点で入賞決定。 ジュニア・シニアは8名(予選突破者)+8名(春の入賞者)の計16名なのに。 激戦の結果決勝リーグ進出したのはYO猫さん。 その他はネッター同士潰しあってひょっこりほかの人が抜けたりしてたみたいで(謎) 予選が終了し、アチャモのおねえさんが出てくる。 SILVERさんが普通に話しかける(爆) その勢いで俺らも普通に話す(ぇ) 「長崎から来ました」とか言ったら・・・ 「ぇ?ぇ?」とか2度ほど聞きなおされました(氏) そしてひとまずロビーのほうへ。 ジュース500円とかぼったくりじゃ? 必死にコカコーラ製品の1.5Lボトルからポケモンの容器に移してるだけだし。 ポケモンの容器高いなぁ・・・(誰) その後しばらくして売り切れた模様。 普通にコカコーラの紙コップで200円に下がってたし(笑) ・・・・・・・・・・ それでも高けぇよ(糸冬) 自分は2回ほど外の自販機に買いに行ったけどほとんど売り切れ。 辛うじて残ってた「しゃきりり」の120円缶を買って飲みました。 俺がジムオフィで対戦シートを首から提げるやつに初心者マークを挟んだやつをまいっちさんに渡すとこれかけて決勝出るとか言ってかける(爆) さて、決勝戦開始。 ジュニアの注目はやばりまいっちさん。 去年の夏、春と優勝し、3連覇かかってるしね。 そして祈願ハッピ&初心者マークというありえない格好も注目(爆) シニア。 2番テーブル激戦すぎ(汗) ネッターばっか集まってるし。 マスター。 1人は都合で退席したみたいで3人。 YO猫さんいきなり決勝戦ですか(爆) ジュニア・シニアは1回戦から開始。 マスターは準決勝からだから暇そう(苦笑) 2回戦。 まいっちさん微妙に苦戦しながらも準決勝進出。 シニアはぴかぷぅさんVS稲さん。 稲さんが事故ったみたいでぴかぷぅさんの勝利。 何やらデュアボが4枚とも裏だったとか? マスター。 暇そう(爆) そして準決勝。 ジュニアはまいっちさんが予定通りハッピを着て決勝進出(ぉ) シニアはぴかぷぅさんが決勝進出(ぉ) マスターはYO猫さんが無条件決勝進出(ぉ) 決勝リーグがあまりにも早く終わりすぎたために11名様(ジュニア4・シニア4・マスター3人)暇そう・・・ そして俺らも暇(黙) スタッフが入賞者にポケモンミニを渡して、いろいろ遊び方を説明してる・・・ ずっと暇そうなマスターの人にもっと早く渡してあげようよ(糸冬) 30分ほど雑談をして決勝戦があるステージに移動。 去年の広島会場はステージはなかったのに今年は立派になって(誰) 決勝戦進出者がステージへ昇段。 まいっちさんがこっちに向けてハッピを投げる。 俺の手前数十センチのところに落下(爆) 本来なら俺がしっかり受け止める予定だったのだけど(ぉぃ) ぁ・・・ 初心者マークは試合が終わるまでつけたままでした(核爆) そしてシニア、マスターと昇段。 ギャラリーのネッター集団に向かってアチャモのおねえさんが・・・ 「いらないことを教えないで下さい!」 とか言い出す(糸冬) これは雑学だよ。雑学(意味不明) そしてライツさんやあんドゥさんが関東大会でやったみたいにスケッチブックで「ここでボケて」のプラカードを作り出す。 3枚使って [ 表 ] [ 祈 ] [ 願 ] とか(核爆) ちなみに九州代表で[ 願 ]のプラカードを持たされました(ぇ) そのプラカードに気づいたぴかぷぅさんが笑う。 緊張和らいだかな(待) 決勝戦開始。 ジュニアまいっちさんはサーナイト。 対戦相手はボーマンダ。 シニアぴかぷぅさんはウツボナイト。 対戦相手はバシャレック。 マスターYO猫さんはバシャレック。 対戦相手はウツボナイト。 最初に終了したのはジュニア。 まいっちさんのほぼ一方的な攻撃で3連覇。 初心者マークはいかがなものかと(お前のだろ) 次にシニアが終了。 ぴかぷぅさんは惜しくも2位でした。 そしてマスター終了。 YO猫さんが最後粘ったけれど2位でした。 そして表彰式。 勇者まいっちは輝くのであった。 アチャモおねえさん:「どうですか、優勝した感想は?」 まいっち:「表祈願のお陰です」 アチャモおねえさん:「日本一決定戦に向けてどうですか?」 まいっち:「表祈願で頑張ります」 アチャモおねえさん:「表祈願ですか・・・(苦笑)」 アチャモおねえさん困ってます(爆) まいっちさんの言葉に「ぉぉぉぉ〜〜〜」と歓声のネッター(帰) こんな感じで中国大会は幕を閉じるのでした。 * 会場ロビーそして移動まずは会場の外へ出る。 何故か俺がももっちさんとSILVERさんの荷物番をさせられる。 そしてドルフィンさんと少し話してドルフィンさんは帰る。 そしてまいっちさんもおとんさんと帰る。 祈願ハッピ、どらセン、ピコハンなどを九州に運ぶ指令を受けました(謎) それから祈願ハッピにサインが増える。 自分は家でサインをするのでここでは見てるだけー(ぇー) 周りから見れば何をやってるのだって感じやね(ぁ) カラオケへ移動するために会場を跡にする。 電車で広島駅へ。 まぁ、いろいろあったけど語らないことにしよう(謎) 広島駅到着。 飯を食べる人もいたみたいだけど俺らはとりあえずゲーセン(ぇ) だいさんが昨日に続きDDRで神業披露。 ライツさんもギターをしていました。 * カラオケそしてカラオケへ。 春の遠征で3/25にオールナイトのときに利用したビリーザキャットでした。 自分らが入ったときは既にみんないて、1曲目を歌おうとしていました。 部屋には恒例のお菓子が。 そういえば昨日から何も食べてなかったな(ぇぇ) 歌おうと思い、DAMの新譜を探していたらない・・・ ・・・ということで部屋を出てカウンターにもらいに行く。 そして戻ってきたら「名古屋はええよ!やっとかめ」が(爆) 全員で熱唱してるところがネッター(黙) そして自分も早速1曲目を歌う。 1曲目 佐賀県 歌ったあと後悔。 全体力の3分の1以上を使い果たしました(待) そのあとお茶を飲みまくる(待) 1.5Lペットボトルの半分ほどを飲んだのは俺です(死ね) 2曲目 月の詩 微妙に声がかすれた_/ ̄|○ 1曲目に歌っておけば間違いなく声出てたはず。うん(言い訳(・∀・)カエレ) 3曲目 ミニモニ。テレフォン!リンリンリン だいさんと痛い歌を歌おうってことで歌ったけど空気sageました。ごめんなさい(死) イテテ、みんなそんな眼で見ないでっ(不明黙) そして時は流れる・・・ ももたろうは意表でマジウケた(謎) 4曲目 アドバンス・アドベンチャー ももっちさんと歌う。 対戦中だったけど両立して歌うももっちさんに拍手(謎) このあたりから声があまり出なくなりました(ぇ) そして銀さんとぴかぷぅさんの対戦を見学。 ぴかぷぅさんがマッスグマでコイン表を出しまくり(;´Д`) ということでぴかぷぅさんが圧勝。 5曲目 さくら(独唱) 声が出ないとか言ってるのにこんな歌を歌う俺もどうなのかと(帰) 当然全然声が出ませんでしたが(駄目) ももっちさんとSILVERさんが「天体観測」を歌う。 自分も歌ったけど、佐賀県を歌ったせいで(待)サビの部分の声が出ない(死) ももっちさんとSILVERさんが時間の都合で帰ることに。 ぴかぷぅさんと外まで見送りに。 外で5分くらい話してたかも。 電車無事間に合ったのかな・・・ 戻ってから少しまったり(誰) ぴかぷぅさんがこの日発売の鬼様の新曲を歌う。 マジうますぎ(汗) そしてポケモンお絵描き(ぇぇ) てるてるさんとSINさんの絵に爆笑(待) マンタインがドクケイルっぽくなってるし(謎) 6曲目 松浦亜弥メドレー2003 ↑この時点で痛いとか言わないで(死) 「The美学、Yeah!めっちゃホリディ、草原の人、桃色片想い、SHINE MORE、ナビが壊れた王子様(LOVE CHANCE)、あなたの彼女」の7曲のメドレーでした。 前半4曲のシングル曲はぴかぷぅさんと歌う。 後半3曲はアルバム曲なので誰も知ってる人がいないというわけで俺が1人で(ぉぃ) そして「ポルガ・オ・ドルカ」。 あの高い声出ない(死)佐賀県歌ったせいで(更待) そして最後にみかんのうたを熱唱する。 ひかバンさんに耳元で「みかんみかんみかーん!」を叫ばれ耳死亡(糸冬) そしてだいさん、ひかバンさんたちがハッピにサインをして自分は終電も近いってことで一足先に帰ることに。 * 帰還「お疲れ様でした〜」と言い、少し急いでカラオケを跡にする。 外に出る。 カンカンカンカンカン・・・ 踏み切り鳴ってます。 + こ れ は ま さ か + 20分くらい前にこんなこと言われたっけ・・・ ぴか:「余裕をもって出ないと終電に間に合わないかもよ」 _/ ̄|○((・∀・)カエレ!!) ぴかぷぅさん曰く「開かずの踏み切り」は、俺の行く手を5分ほど阻みました(素死) 遮断機が上がったあとは全速力で早歩き(←走らないあたりが少し余裕な証拠) 実際全然余裕なかったですけど(汗) 少し早歩きをしていたら、見事に終電が過ぎ去っていくのが見えました。 早 歩 き 決 定 (糸冬) そうです、ここからが今回1番の地獄だったかもしれません。 道はもう余裕で知ってるので深夜の広島市内をバスセンターへ向けて黙々と早歩き(←ココ重要(帰))をしていました。 深夜の広島市内は意外と静かなもので、赤信号でも早歩きで渡れたり(それは待て) そして23時28分。 バス出発7分前にバスセンター到着。 最後まで走らず早歩きでした(去) バスの乗り場に着くとまだバスは着ていなかったので自販機でアクエリアスを買う余裕が(誰) つーか買ってたら着たのですけど(ぉぃ) そしてバスに乗る。 運良く隣は誰も乗らなかったので楽(ぉ) メールを返信したのは覚えてるけどそのあと寝たみたいで記憶がないです。 8/20 本日の収穫 ・ ポケモンスクープ 2003.SUMMER(ポケモンフェスタのガイドブック) ・ ポケモンカードファン(結構前に届いた引換券で交換) ・ ポケモンAGポストカード(対戦でけいけんち70pt(σ・∀・)σゲッツ!!(少)) ・ 祈願ハッピ、ハッピサイン用色ペン、どらセン、祈願ハンマーetc.(使命として(謎)) ・ ネタ&写真((・∀・)(銃殺)) 8/18 8/19 ← 8/20 → 8/21 ![]() Since 2002.03.15 禁無断転載 Copyright (C) 2002-2009 pukubyi All rights reserved. |