満ぷく長崎

Manpuku Nagasaki

[015] ぷく散策 ~油木町界隈~

1ヶ月間も更新サボってました(蹴)
今回は「油木町(あぶらぎまち)」のご紹介。
前回の「江里町」と隣接しており、長崎市の重要な施設も立ち並んでいる場所でもあります。
ということで、早速ご紹介。
撮影自体は5月末に行ってたのですけどねw








1

油木町の番地看板。 この撮影場所は9番街区。









2

油木町1番街区。 中奥の屋根は、長崎バス「下大橋バス停」で、三角地帯は「下大橋公園」。









この「下大橋公園」には、以前大木が数本立っていたのですが、2006年の台風13号によって倒れてしまった過去があります。
その後、倒れた大木が危険と判断され、根本から引き抜かれてしまったようです。








3

長崎バス大橋営業所」(油木町2番9号)。 先ほどの下大橋バス停を起点として、市内南部方面を中心にバスを運行しています。









4

長崎バス「交通公園前バス停」。 こちらは下大橋方面です。









5

一方こちらは、油木町方面。 パイプ椅子が1個だけ置かれてます(爆)









6

交通公園前バス停ということで、ここには「交通公園」があります。









その名の通り、交通ルールを学ぶ公園。
基本的に入場は無料ですが、係員の人が居るので指示に従わなくてはなりません。
車の代わりに、ゴーカードや自転車などを運転できまして、途中の信号の指示に従わないと怒られます。
ちなみにぷくびぃ~も、小学校のころは何度も行ったことがありますw









7

そして、ここの最寄りコンビニの「ファミリーマート」。 24時で閉まっちゃいます(核爆)









長崎県内のファミリーマートで時間営業を行っているのは、この油木店と、常盤町の「AIG長崎ビル」内にある売店コンビニ(20:30閉店)のみ。
非常にレアなコンビニですw









8

長崎バス「油木町バス停」と「長崎油木郵便局」。









9

長崎市科学館」(油木町7番2号)。 変わった造りの建物で別名「スターシップ」と呼ばれてます。









「長崎市科学館」は、1997年に現在の油木町に移転オープンしました。
前身は「長崎市児童科学館」。
夏休み期間中は、小学生を中心に無料で夏休みの自由研究が受けられたりしています。
また、プラネタリウムや天文台も併設しており、晴れの日は開放しているようです。









10

長崎県立総合体育館」(油木町7番1号)。 多目的で利用されている長崎県が設置した屋内競技施設。









「長崎県立総合体育館」は、1994年に現在の油木町に移転オープンしました。
それまでは、松山町の現・長崎市民総合プールの位置にありました。
メインアリーナとサブアリーナがあり、メインアリーナは最大収容5,600人。
また、バレーボール・バスケットボールが3面同時に試合が出来る広さを持っています。
長崎県高総体や長崎市中総体などスポーツ関連の行事のほとんどがこの会場を使用しています。

ちなみに、この油木町7番街区は、1990年の旅博のときは「商業跡地」としてイベントに使用されていた場所であります。
その後も長い間更地の状態が続いており、現在の2つの施設が建設されたというわけです。
ちなみに「商業跡地」ということで、ここには「長崎市立長崎商業高等学校」(現・泉町)があった場所でもあります。
今は面影もありませんね・・・w








11

で、ここではアップ禁止のようです(ぇー)









まー、メインアリーナ2階入口前ですしね・・・w








12

何やら工事中の模様。 だけど、不思議なカバーが施されておりました。









13

「長崎県立総合体育館」の前には不思議なオブジェが。 どうやらキリンのようです。









14

ここまでは「ポカリスエット」の提供でお届けしました(待)









・・・というのは冗談ですが、ここには「ポカリスエット」でお馴染みの「大塚製薬」の長崎出張所があります。
だから、大きな「ポカリスエット」の看板があるんですね、納得。








15

油木町にもやっぱり細い道がありまして、ここからは急坂になっております。









16

きっと細い車が止まるのですね、分かります(待)









17

どうやら、ここからは私有地のようです(ぇ)









18

鉄ビル」ですが、外壁はコンクリート製です(当たり前です)









1ヶ月ぶりの更新ということで、この「油木町」の写真は多めにお届けしましたw
まー、これ以外にもボツ写真がとなったものもあるわけですがね(苦笑)

次回の更新はいつになるか分かりませんが、「城栄町」のご紹介の予定です。
あまり期待することなく、お待ちください(ぉぃ)

↑Page TOP