ともだちのわHYPER
2009年 3 月の日記
2009/03/31/Tue #2455 16時から
今日は年度末。 ・・・だったわけですが、16時ごろまでは忙しくありませんでした。
(注)16時ごろまでは
ということで、午前中。 忙しくもなく、ただ地道に事務処理を行いました。
午後。 伝票チェックや来店のお客さんの応対などなど。 時間はゆっくりと過ぎて行きました。
16時30分ごろ。 配達を配送の人にお願いしていたわけですが・・・
別の現場へ行っちゃいました(核爆死)
なんじゃそりゃ('A`) ・・・ということで、うちが急きょ出掛けることに。
配達現場への道のりが全く分からなかったので、ゼンリン地図で道路を捜索。 大方分かったので、出発準備を。
+ す る と +
経理から、集金を1件お願いされました。
ということで、集金バッグを持ってから、早速出発。 計画では17時10分ごろ到着予定。 しかし、実際には17時20分ごろの到着でした。 お客さんへ手渡してから、次の集金場所へ。
集金先のお客さんのところの会社は、別紙にて手書きを地図をもらっていました。 初めてだったので、分かり難かったわけですがw
+ そ し て +
手書きの地図の通りに進んでいったわけですが・・・
左に入る狭い山道が示されていました(爆)
本当にこっちなのかと思えるくらいに、山道をひたすら走りました。 途中片側1車線の道路になったわけですが、またもやすぐに横道の狭い道になりました。 で、しばらく走りますと・・・
本当に着きました。
やっぱり地図は正解でしたw で、戻り時間は18時の予定だったのですが、お客さんの事務所に到着したのが既に18時だったわけで(糸冬)
18時30分過ぎごろ帰社。 その後事務処理をしてから、19時15分ごろ帰りました。
今日は本当に16時からが大変だったなぁ・・・と。
2009/03/30/Mon #2454 めんどいことはしたくない
今日は、7時前ごろより早朝掃除でした。 寒いだろうと思い、ベストを着てきたわけですが・・・
本当に寒っ('A`)
雨上がり、日陰、風となると、さすがに寒ぅございました。
8時30分ごろからは、大型見積の作成。 平成21年度版を作成するということで、A4用紙8枚分の見積もりがどっさりと。 幸い、項目の8分の7程度は、金額の訂正のみで、あとは昨年版のコピペで済んだので助かりましたw で、この作業が大体20分程度。
そのあとは、承認図面の出力作業を。 毎度毎度ネットから拾い出すよりも、予め1枚印刷しておき、それをコピーしたほうが手っ取り早い。 ということで、早速取り出す作業を行いました。
その数、約150枚(核爆)
1枚1枚がTIF形式での出力だったので、PCの画面上に表示されるまでが時間が掛かりました。
で、肝心の印刷ですが。 途中で停止したり、キッキッと不協和音を奏でたり・・・
午後。
何か、妙な電話ばっか取っていました(謎死)
出荷証明書の作成で、訳の分からない言葉を言われたり・・・ 材料発注で、頭の中で思い浮かばないような材料を手配してくれと言われたり・・・ 金額見積で、佐世保市の物件の内容をいきなり言われたり・・・
とりあえず雑務を並行して行いながら、夕方までには全て片付きました。 まー、明日は明日の風が吹くってことですたい(謎)
2009/03/29/Sun #2453 在庫検索の罠
9時40分ごろ起床
↓
お昼にたこ焼(8個入り)を食べる
↓
物足りなかったので、「スパ王 ペペロンチーノ」を食べる
↓
暇だったので、本を買いに出掛けようかと
↓
その前に、発売しているかどうか調べる
↓
紀伊國屋書店に「在庫あり」だったので、早速出掛ける
↓
新刊コーナーを捜索
↓
まだ入荷していないというトラップ(糸冬)
↓
買い物をして帰る
・・・ということで、見事に在庫検索情報に騙されたぷくびぃ〜です、こんにちは。 まさか、まだ入荷していない商品が「在庫あり」表記しているとは思ってもみませんでしたw
仕方が無いので、近々出直しますw もう近場の本屋で買おうかな。
2009/03/28/Sat #2452 布
2時30分ごろの就寝だったわけですが、7時間後の9時30分ごろ起床。 休日にしては、睡眠時間はかなり短めですw
お昼ご飯は、買ってきた駅弁でした。 うちが食べたのは、「牛タン弁当」で、タレの味が凄くよかったのですが、何と言っても値段が高い(;´Д`) そして、発熱作用ということで、弁当パックの底に石灰が敷いてありました。 この石灰が袋から漏れてこぼれて、とんでもないことになりました(謎死)
午後からは、先日片付けた押入れの上の棚(高さ50cm程度)にホコリが入らないようにするために、何か布を探すことに。
+ で +
50cm丈の全長は、既製品で長さが150cm。 しかし、必要な長さは約200cm。 この既製品では、中途半端で布が終わってしまう・・・orz
+ す る と +
切り売り品デタ━(゚∀゚)━!!!(爆)
ということで、10cm単位で切り売りをしてくれる布(高さ50cm)が売ってあったので、適当に部屋のインテリアに合いそうな「テディベアの柄」の布を220cm分買いました。 足りなかったときのことを考えて、少し長めに・・・w
その後買い物をしまして、一旦帰宅。 それから、ニトリでカラーボックスを買ってきました。 まー、既存の棚の置き換えなんですがね。
夜、無事にテディベアの柄の布が部屋に広がり、棚の前の目隠し&ホコリ防止が完成。 ひとまず、3/20より開始した「部屋の模様替え2009春」は終了しました。
今後も可能な限り、部屋を広げる努力をしないといけないなーと、思っておりますw
2009/03/27/Fri #2451 昨日と比べりゃ
9時15分ごろ。 ある運送会社から連絡がありました。
電話:「あと15分で倉庫に荷物持ってきますー」
(゚Д゚)ハァ?(待)
いきなり15分後に荷物を持ってこれても、困るわけで。 倉庫は通常無人のため、誰かが立ち会わないと荷物の受け取りが出来ないので・・・
で、9時40分ごろ。 (↑この時点で既に20分以上過ぎてる辺りが素敵ですよね(帰)) ようやく会社を出てから倉庫へ。
倉庫へ到着すると、偶然にも配送の人が居たので、その場で打ち合わせをしてから倉庫の整理と積み込み、片付け、荷受を同時進行にて行いました。 後程、営業の人もやって来まして、10時20分ごろ完了。 そのあと少し駄弁ってから、倉庫を出ました。
+ し か し +
とある仕入先に、商品を取りに行って来いだってさ(爆) ということで、車を走らせて15分。
会社へ帰ってきたのは、10時50分ごろでした。 その後仕入の入力と入荷応対をしまして、お昼を迎えました。
午後からは、結構暇でした。 暇だったので、いろいろと雑用やってましたw
ふと、外を眺めると・・・
配送の人が猛ダッシュで逃げて行く姿が見えました(爆)
と思ったら、同じような色の制服を着た違う会社の営業マンでした(糸冬)
・・・あると思います(帰)
2009/03/26/Thu #2450 何故かバタバタ
本当に今日は、何故だかやることが多くて、1人バタバタしておりました。
まず、朝。 7時20分ごろ会社へ着きまして、入荷処理を。 しかし、7時25分ごろからミーティングを行うために、処理は一時中断。 そして、7時30分ごろより、ラジオ体操&長い長い朝礼。 15分ほど続きまして、その後入荷処理の続きをしました。
さてさて。 8時台はそれなりに時間にも余裕がありまして、伝票チェックをしておりました。 しかし、9時を過ぎると、途端に机の上が散らかり始めました(;´Д`)
まず、入荷処理。 それ以外にも仕入の入力が放置状態、電話応対の連発、材料集めでひた走り、更に書類作成が溜まりまして・・・。
10時台。
具合悪いです(謎死)
電話が相次ぎ、営業との打ち合わせも続きまして・・・ 一方は、在庫不足で連絡をしても連絡が取れず。 また一方は、当初打ち合わせ内容が勝手に変更されてるにも関わらず、金額がそのままなので、発注が出来ず。 こんな感じで、時間だけが本当に過ぎていました。 こうなると、業務も進まないので、ちょいと機嫌悪かったっすww
昼。 その影響で、12時30分ごろまで慌しくしておりました。 とりあえず午後からでも十分間に合うと思われる分は、ひとまず放置してから、昼ご飯を買いに行きました。 「デミハンバーグ弁当」が120円引きだったので、今日は「ほっともっと」へ行きました。
午後からも慌しくしておりました。 まず、午前中に残してたものを1つ1つ片付けました。 更に伝票入力や材料集め、その他事務処理などなど・・・ 材料集めがいろいろと多かったため、気が付くと16時。 そのあとは請求書のチェックや出力。 17時台は電話応対を連続で行いました。
+ そ し て +
疲れたので、18時25分ごろ帰りましたw
ということで、19時過ぎには部屋でテレビを観たり、サイト巡回をしたり・・・ 来月の給料日までの試算をしてみると、この1ヶ月間も極めて厳しいことが判明しました(謎死)
2009/03/25/Wed #2449 給料日
今日は、朝から3度ほど同じお客さんの応対をしてましたw その他にも店頭応対が今日は多かったので、会社内をひた走りました。
そして、午前中は入荷も少なかったので、請求書チェックに向けての準備を。 チェックをいろいろと行いました。 途中、電話応対をしながらだったわけですが、とりあえず12時過ぎに一段落。
昼休み。 とりあえずいつものようにゲーセンへ。 しかし、¥100で取れそうなぬいぐるみが無かったので、今日は何もせずにそのままマクドナルドへ移動。
+ し か し +
人多すぎ(;´Д`)
そういえば、今日から学校は春休みだったなー。 確かに学生っぽい人がうろうろしてた気がする。
午後からも伝票チェックの続きを。 わりと暇だったので、気持ちにも随分余裕がありました。
そして、夕方は納品伝票のチェックをしまして、18時20分ごろからミーティング。 1時間ほど行いまして、19時30分過ぎごろ帰りました。
今日は給料日でした。 ・・・長かった(マジで)
2009/03/24/Tue #2448 気になるッ!
7時20分ごろ会社へ到着。 入荷処理をしまして、7時25分ごろよりミーティング。 そして、7時30分ごろからラジオ体操、その後朝礼で社長の話がありました。
その途中、お客さんが続々と(;´Д`) とりあえず慌しく応対を行ったため、途中から社長の話は聞いておりません。 どういう話になったのだろうか・・・w
午前中は慌しく入荷処理をこなしました。 在庫の入荷がわりと多かったので、積荷用エレベーターの中へせっせと片付けました。
そして、11時ごろから急ピッチで見積作成を。 急ぎということだったので、課長と手分けしてから作成を進めまして。12時前ごろ完成しました。 その後、とりあえず落ち着いたので、12時10分ごろから休憩を取りました。
午後。 書類作成をしていたわけですが・・・
WBCの経過が蝶気になるッ!
ということで、ケータイのワンセグ機能で途中観たりしました。 気が付くと、先輩とか課長とかもうちのケータイ画面(ワンセグ)に興味津々でした(爆)
しかし、9回裏に同点になったときは、もう駄目かと思ったしw その後の10回表にやっぱイチローが肝心なところでやってくれるなーと感服。 結果は5−3で見事に連覇を成し遂げましたね。 10回裏でダルビッシュがマウンドに再び出てきたときは、かなりハラハラでしたが(苦笑)
そして、夕方。
「顔色悪いね」とか言われました(糸冬)
確かに、夕方くらいからなんだか熱っぽいんだよねー。
ということで、19時30分過ぎに帰りまして、帰宅後体温を測ってみました。
+ す る と +
37.1度だってさ、あははーww
明日の朝、無事ならばいいんですけど・・・w
2009/03/23/Mon #2447 裏返し
片付けで慌しかった3日間も過ぎ、今日は普通の月曜日。 6時25分ごろ起きてから、今日は早出の準備を。 月曜日の朝っぱらから寝不足というものは、辛いものです(早く寝ましょう)
で、会社へ到着しまして、早速掃除を20分程度行いました。 それから入荷処理を行いまして、7時30分ごろより朝礼。 朝礼はスピーチのみでした。
さてさて。 9時過ぎごろまでは、入荷処理の続きや、材料集め、片付けなどをしました。 あとは、倉庫に商品が入荷するということで、手配段取りを。
で、9時過ぎごろ。
なんか大きな荷物を積んだトラックが1台来ました(爆)
とてもじゃないけど、事務所前に置かれると迷惑なので、倉庫へ持っていってもらうことに。 とりあえず10分〜15分程度で配送の人が戻ってくるようなので、待機してもらいました。
+ 20 分 後 +
「まだ掛かりますか・・・?」だってさ(当たり前です)
で、少し待ったら配送の人が戻ってきたので、あとはお任せ。 倉庫まで誘導してから荷受をしたようです。
昼。 昼前はわりと余裕も出てきたこともありまして、12時過ぎに休憩が取れました。 ゲーセンへ立ち寄ったわけですが、見るだけで今日は1円も使いませんでしたw 給料日まであと少し・・・w
そして、夕方。 経理から案内ハガキを1枚作成してほしいと言われたので、はがき作成ソフトを開いてから、簡単な文面を作成しました。
「失敗したときのために2枚渡しておくね」
年賀状作成の際、お腹一杯印刷作業したわけだし、大丈夫っしょw
・・・で、印刷。
裏返しに印刷しちゃいました(失格)
裏の白い面に印刷された、宛名(爆) ということで、まさかの失敗(蹴)
本当に2枚渡されてて正解でした(弱) ちなみに、2枚目はちゃんと印刷しましたよw
あ、そうそう。 今日は珍しく18時前に帰れましたw お陰でコナンスペシャルが久々、リアルタイムで観れましたw
2009/03/22/Sun #2446 片付け大詰め
今日も9時過ぎに起きてから、早速部屋の片付けの準備を。 まだまだ部屋は散らかっているので、一刻も早く生活の出来るレベルまでに持っていきたいところ。 しかし、押入れに小物を収納するにあたって、ケースが必要。 ということで、家の近くのホームセンターへ。
適当な収納ケースが見つかりませんでした。
残念。 しかし、「残念、おしまい」って言ってる場合でもなかったので、その後ホームワイドへ足を伸ばしてから、収納ケースを2個ゲットしてきましたw 高さ約50cmの押し入れに、ぴったりと合うものがなかったので、20cmと28cmの高さの収納ケースをそれぞれ1個ずつ買ってきました。
昼ごろ帰宅。 そして、午後より早速そのケースへ収納していくことに。 ひとまずは収納場所が天井近くなので、滅多に出さないものを入れました。 更にTVゲームの周辺機器などを整理したり、大量のボールペンをまとめたり・・・
で、夕方までに高さ約1m、幅40cm、奥行き25cm程度の3段の木製の棚を空にしました。 更に夕食を食べた後、高さ80cm程度のポリバケツも中身を空にしました。 この2点とパイプ椅子を今回処分しました。 おかげさまで、このスペースが広くなったため、結果的に1平米程度、部屋が広くなりました(ぉ)
あ、そうそう。 この3日間、慌しく片付けを行ったこともあって、体重が2kg程度痩せましたww
2009/03/21/Sat #2445 天板
部屋の大移動は、0時30分ごろまで続きました。 部屋の戸の高さが180cmで、買ってきたクローゼットの高さも180cm。
で・・・
案の定、天井がつっかえました(糸冬)
やれやれ・・・ ということで、天板を一旦外してから部屋に入れ込みまして、その後再度天板を取り付けてから設置しました。 今時、戸が180cmなんて低すぎるんだよ(ぉぃ)
さてさて。 7時20分ごろ会社へ到着。 入荷処理を済ませまして、7時25分ごろからミーティング。 そして、7時30分ごろからラジオ体操。
8時台は、次から次へとお客さんが来られました。 伝票入力や材料集めを連続して行いました。
更に、電話応対や片付け、入荷処理などを行いまして、午前中はあっという間。 空いてる時間は、とにかく請求書チェックを行いました。
12時40分ごろから13時過ぎごろまで昼の休憩を取りました。 で、午後からも請求書チェックの続きをしました。 いろいろとやることもありまして、なかなか進まず('A`) で、15時過ぎごろ完了。 その後は伝票チェックをしまして、18時過ぎごろから電話応対や材料集めを。 今日の帰りは18時35分ごろでした。
帰宅後。 風呂へ入って、晩ご飯を食べた後、早速部屋の片付けを。 とりあえずは、机の上に散乱していた荷物を定位置に戻しました。 まだスペースがあるわけですが、透明ケースを買ってから置いたほうがよさそうなので、一旦保留。 続きは明日やることにして、今日は日記を書き綴ったり、テレビを観たりしました。
明日1日で、果たして何処まで片付くだろうか・・・
2009/03/20/Fri #2444 まさかの
9時30分ごろ起床。 まー、最近は休みの日も昼まで無駄に寝ないようにしておりますw
お昼ご飯。 たこ焼きを電子レンジで温めたら、容器が溶けました(待) 冷めてたから、40秒程度温めただけなんだけどなーw
そして午後からは部屋の押入れの大掃除を始めました。 押入れの中にいろいろと詰め込んでいた物を、一気に部屋に出したため、足の踏み場が無くなりました(爆) 当然要らない物も数多く出てきました。
更に問題だったのは押入れの中で大量発生しているカビ。 打開策ということで、押入れに断熱の発泡スチロールを施すことにしました。 断熱材もされてないボロ部屋め・・・(ぉぃ)
一方、要らない物は売りに出すことにしましたw 皿やグラスなど陶器品、使わなくなったバドミントンのラケット、昔のデジカメなどなど・・・
・・・ということで、長崎県を中心に福岡県でも展開しているフリーマーケット「ACB(アシベ)」へ行きました。

飛行機と人間以外は何でも買い取ってくれるそうです(核爆)
早速、今回の売却対象品を査定してもらう・・・ どうやら20分程度掛かるようで。 とりあえず店内を見てました。 家具や家電製品、陶器品、貴金属、見切品の菓子・洗剤類などジャンルもいろいろと。 結構売りに来る人も、買いに来る人も多いんだなぁ・・・
で、査定が終了。
占めて¥2,500円になりました。
これは(・∀・)イイ しかも全て引き取りOKでしたw ちなみに、デジカメは古過ぎだため、査定金額はゼロでした(爆) 抱き合わせで引き取ってくれたって感じですw どうせ持っててもいずれは処分することになるし、そのまま置いてきましたw
その後、ニトリへ。 今度は部屋に置くクローゼット(組み立て式)を購入しました。
で、その帰り。
クローゼットを積んだせいで、車に乗れなくなりました(核爆死)
λ............トボトボ
マジで歩きでしたw しかもニトリから自宅方面は1km程、上り坂が続きます('A`)
そして、途中親から電話がありまして、折り返して迎えにやって来ました。 しかし既に2kmは歩いていたので、もう残りは半分程度でしたがw
帰宅後、再度大掃除に取り掛かりました。 しかし、押入れのカビ対策に時間を掛けているため、19時を過ぎても足の踏み場は無いまま。 うちは明日は仕事なわけですが、親は休みなので、少しずつこの3日間で片付けていければなーとw
2009/03/19/Thu #2443 警告
朝礼にて。 社長の長話が続いたわけですが、その話の中で。
「今日の夜7時半からNHKでためになる番組があります」
だってさ。 実質、観なさいと言われてるのと同じだし('A`)
つっか、今日の今日で、帰れなかったアウトじゃん。 「録画すればいい」とか最後に言ってたけど、そこまで重要な番組なのかよ、と。
さて。 今日も何故だか知らないけど、調べ物が多く、うちの机の上にはカタログや書類が積み上げてありました(爆) カタログで金額を調べたり、納期を詰めたり。 納期が5月中旬と回答をもらっていた商品がありまして、これはあまりにも掛かりすぎるということで、交渉。
+ す る と +
本日出荷となりました(核爆)
なんという縮み具合w 約2ヶ月も納期が短縮された、その裏側には工場で部品の組み換えを行うという、製造メーカーの努力があったようです。 まぁ、とりあえずは何とかなったのでよかったよかったw
今度は昼前ごろ。 配送の人が間違って近くのメーカーに入荷した商品を引き取りに行きました。 その数分後。
同じ商品が入荷してきました(糸冬)
どうなってるのか訳が分かりません(糸冬) 結局メーカーの重複出荷ってわけですか、やれやれ。
時間は過ぎまして、夕方。 PCで完成図面の表紙を作成したり、見積を作成したりしました。 そして、材料集めや片付けを行いまして、18時20分ごろからミーティング。 今日の帰りは19時10分ごろでした。
で、帰宅後。 とりあえず家のPCで、7時半からのNHK総合の録画予約を。
風呂に入って、晩ご飯を食べた後、作業をしながら追っかけ再生しました。 内容はアメリカの「グリーンニューディール政策」について。 更にロサンゼルス州の風力発電についてや、日本のリチウム電池などの工業技術についての解説などもありました。
で、結論から言えば、特に仕事に繋がるという点はありませんでした(糸冬) まー、世界情勢を知りなさいという意味で言えば、少しは知識になったかなーという程度。
これで、土曜日に社長から突っ込まれても何とかなりそうですw
2009/03/18/Wed #2442 究極節約中
昼。 いつものようにゲーセンへ立ち寄ったあと、マクドナルドへ。 すると、カウンターに置かれているメニューの一部分が光っていました。
チキンマックナゲット ¥100
++ コレ(゚∀゚)キタ ++
ということで、迷わず決定。 昼食は、これにハンバーガーを単品で買いまして、合計¥200に抑えました。
ちなみに、ここ10日間の平日の昼食代。
3/09(月) ¥250 3/10(火) ¥252 3/11(水) ¥250 3/12(木) ¥235 3/13(金) ¥242 3/16(月) ¥250 3/17(火) ¥208 3/18(水) ¥200
自分でも驚くくらいの節約主義すぎですww 金額は、全てレシート調べです。
まー、これで晩ご飯まで何とか持続するんだから、我ながら大したもんだなー、と。 しっかし、このままだと明日はいよいよ100円台に突入だろうか(ぇ)
今日は、なんだかんだでそれほど忙しくはありませんでした。 営業の人からの依頼で、あれこれと段取りを取るために仕入先へ電話をする機会は多かったわけですがね。 とりあえず夕方までに、全ての段取りを取ることは出来たので、あとはちゃんと間違いなく商品が入荷するのを待つだけかなー。
そして、今日は久し振りに18時15分ごろ帰ることが出来ました。 平日の夜、家の自分の部屋で、ゆっくりと過ごせるのはいいもんだね(謎)
2009/03/17/Tue #2441 警報装置
朝。
またもや社長の長話が始まりました('A`)
7時35分ごろから7時50分ごろまで。 その時間は15分程度だったわけですが、その時間は非常に長いものでした・・・
朝礼終了後。 入荷処理や片付けなどを行っていました。 ところが9時30分過ぎごろ、お客さんがやって来まして、あれこれと質問をされ戸惑うぷくびぃ〜。 とりあえず課長が気にして後ろにやって来ました。 その後担当営業に連絡をしまして、ひとまず解決の方向へ。 昼前ごろ材料手配を行いまして、昼過ぎに再度来店されました。 応急処置って感じで何とかなったようなので、よかったよかった。
11時過ぎごろ。 配送の人が営業車両(軽乗用)で配達へ行くことになりました。
+ し か し +
車はあってもカギがない罠(糸冬)
ということで、スペアキーを借りて、配送の人へ手渡し。 この軽乗用車は警報装置付ということで、「鳴らさないように気をつけてくださいね」と念を押しました。
+ 1 分 後 +
ビービービービービー(核爆)
本当に警報装置が作動しました(糸冬)
だから言ったのにw どうやら、カギをすぐに差して捻らないと、警報装置が作動する仕組みのようです。 こりゃ面倒だなー。
そして昼。 ゲーセンで少し資金を削ってしまったため、昼食代は¥208で済ませましたw
午後からは伝票のチェックをしたり、再び在庫の片付けを。 入荷処理や納品書のチェックも途中行ったりしたため、なかなか進みませんでした。
で、夕方は価格表作成を行いました。 Excelにて、ROUND関数の仕様を「ROUND」→「ROUNDDOWN」へと変更。 円未満切り捨てじゃないと不具合が発生するようでしたので。 で、この作業が19時10分ごろまで掛けて仕上げました。
そして、帰りましたとさ。
2009/03/16/Mon #2440 間に合うか、書類ッ
そうそう。 昨日ですが、クラブニンテンドーから荷物が届きました。 留守してたので、クロネコヤマトから不在連絡票がドアに挟まってたのですがねw
で、荷物が到着しまして、早速開封。

「Wiiゴールデンハンドル」でした。
飾るために、専用のスタンド(紙製)も附属していたので、せっかくということでスタンドに立ててみましたw

ついでに、「普通のWiiハンドル」も立ててみました。
まー、結論から言えば、マリカWiiはゲームキューブコントローラを使うので、Wiiハンドルは使いませんがねw
さてさて。 今週も早朝掃除のため、6時45分ごろ家を出てから会社へ。 7時ごろより、溝に生えてる雑草を引っこ抜きました。
朝礼は、スピーチのみ。 新人の人だったので、緊張しながら話されていたようですが、無事に終了。 そのあとは、納品書のチェックや請求書の出力準備を行いました。
今日の午前中の入荷は、トラックが1台のみ。 ほとんど入荷も無かったので、請求書業務や在庫整理などを。 順調に進行したため、11時50分ごろ一段落。 12時過ぎごろから、昼休みを取ることが出来たので、ゲーセンへ行きました。 UFOキャッチャーでLOVEを捕獲。

何か泣いてるLOVEが釣れましたw
予定では、別のものを狙っていたのですが、狙っていなかった↑のものが落ちてきましたw まぁ、結果オーライってところでしょうかw
午後。 14時前ごろから配達へ出掛けました。 山の中腹の改修工事中のホテル。 地下2階までぐるぐると暗い坂道を下り、一番奥にあった置場へ材料を降ろしました。 暗くて見通しも悪かったので、運転に結構神経を使いました(苦笑)
そして、夕方。 16時30分ごろ、営業所の所長がやって来まして、書類作成の手伝いをさせられました。 この書類を宅配便にて送付しないといけないので、期限が17時までだってさ。
・・・って、既に20分前じゃん(糸冬)
まー、当然間に合いませんでしたがね(ぉぃ) 結局、1時間オーバーの18時ごろ書類は完成。 長崎市内の運送会社の営業所の当日便受付が18時までだったので、アウト。 結局、車で1時間以上掛けて、大村市内の営業所(当日受付19時まで)へ車を飛ばしたようです。 何も連絡が無かったので、たぶん間に合ったのでしょう。 ちゃんと書類が通るかどうかは、また別の話ですがね(ぇー)
今日は、18時25分ごろ帰れましたw よかったよかった。
2009/03/15/Sun #2439 7周年
今日でともわも丸7年。 ということで、1年前の2008/03/15、うち自身どんな日記を書き綴っていたのかを振り返ってみました。
2008/03/15の日記はこちら
>>今日でともわ6周年。 >>これも今まで支えてくださった皆様のお陰だと思っております。 >>最近は何の面白みもないサイトであるわけですが、今後とも命の続く限り宜しくお願いします。 >>しかし6年って言えば、小学校に入学した人は卒業するんですね。 >>なんか不思議な感じだなーw >>うち自身もサイト開設のときは高1で、今は社会人4年目だしなー。 >>ともわ自体、抜本的に見直しをと思ってはいるわけですが、なかなか時間がなくて実行できずに現在に至っております(苦笑) >>この7年目こそは何かできればいいなーとか思っておりますw
へー。 こんなこと書き綴ってたんだー(ぉぃ)
「何ができればいいなー」ということで、昨年9月に部分FLASH化を実装してみました。 これは1つの大きな変化かなーと。 ただ・・・
大失敗しましたがね(失格)
まだ知識もそれほど習得していないのにもかかわらず、公開期日までの期間も微妙な感じになったので、半ば強行突破しました(待)
公開当初はいい感じかなーとか自画自賛していたわけですが・・・ いざ使い始めると、それ以上に使いにくいことが判明しまして・・・(弱)
・・・ということで、半年経った本日3/15に再度リニューアルを行い、FLASHメニューは削除したという経緯でありますw まぁ一応、何かしたということにはなるでしょう。 ・・・多分(ぇ)
今回のデザインは、ともわの全盛期であった頃の原点に帰るということで、シンプルなデザインにしてみました。 また、前回のFLASHデザインで難点だった「見難い」点を改善し、各コンテンツへのリンクを分かり易くしてみました。 更に文章がごちゃごちゃとしていた所を払拭し、全体的に見易く配慮しました。
まだまだ、改善の余地があるような気がしますが、とりあえずはこれを軸に8年目のともわを動かしていこうかと思ってますw 今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
さてさて。 今日は午後からジャスコへ。 エスカレーターで2階へ上り、インテリアコーナーへ行こうと歩いていたら・・・

オッサンがベンチ占領して、爆睡してました(核爆死)
白昼のジャスコ内で堂々と。 明らかに営業妨害だろww
オッサンのせいでインテリアコーナーへ行くことも忘れてしまいました(待)
帰りにベビーカステラを買って帰りました。 好きなんですよ、これ(ぇ)
2009/03/14/Sat #2438 お釣り
午後から散髪へ出掛けました。 朝10時ごろ起きたので、眠かったため、散髪中は熟睡でしたw ふと目が覚めたときは、これから髪の毛を洗うってところでした。
そして、スッキリしまして、お支払い。 手持ちが5,000円札しかなかったので、5,000円札を出しました。 すると・・・
店主がお釣りを探しに旅立ちました(核爆)
・・・無かったんだ。 両替していけばよかったかなー、と。 で、2分待ってから戻ってきました。

小銭ばっかでした(糸冬)
流石に財布が重かった・・・(苦笑) なんか100円玉ばっかだったので、帰りにゲーセンにでも立ち寄ろうかと思ったわけですが・・・
資金的に余裕が無いことを思い出したため、速攻で断念。
龠 λ.... トボトボ
夕方から夜にかけては、サイトの更新のための最終調整を。 一部画像などを差し替えたり、細部の微調整を行いました。 この日記を公開する頃には、新デザインでお楽しみいただけることでしょう・・・
2009/03/13/Fri #2437 酔っ払い登場
7時25分ごろ。 朝一番の入荷の検品をしていたわけですが、何か嫌な予感が・・・
・・・で、その予感は見事的中。
昨日、うちがオーダーを入れていた商品。 在庫だったわけですが、一部は午前中の配達で必要なため、昨日、念のために仕入先へ在庫確認の問い合わせを入れていました。
+ し か し +
全然違う商品が入荷してきました。
ありえない程、何1つ一致もしない畑違いの商品が入荷してきたため、マジで萎えました。 唯一一致していたとすれば、数量が11個だったことくらいだろうか(爆)
ということで、8時過ぎごろ早速連絡。 何が何でも午前中に持ってきてくれと、仕入先の担当営業の人に指示をしました。 結構渋られたわけですが、何とか11時ごろその営業の人が持ってきました。 で、間違っていた商品はそのまま「要りません」と伝票ごと付き返しましたw
午後。 13時30分過ぎごろ、社長が会社へ戻ってきました。 どうやら、昼食をメーカーの支社長の人と食べに行っていたようで。 まー、食べに行かれるのは別に構わないのですが・・・
完璧酔っ払ってました(皆爆)
いやありえんだろw 足取りもおぼつかないし、呂律も回ってないし、駄目だこりゃ。 更に、階段をおぼつかない足取りでドタトタと駆け下りてくるなんて、もう見てらんない。
まー、どうでもいいわけだけど。
家帰れよ(核爆)
その後、15時過ぎごろ、歩いてどこかへ行かれました。 その後、夜まで戻ってこなかったようなので、恐らくタクシーか何かで帰宅したのでしょう・・・
2009/03/12/Thu #2436 やっと落ち着きが
今週は、月火水と3日間慌しく、連日帰りが遅かったわけですが・・・ 今日はわりと落ち着きました。 昨日の夜のうちに、やるべきことを終わらせていたので、今日の朝一番は入荷処理のみ。 個口は多めだったわけですが、ほとんどが在庫だったので、処理事態はそれほど掛かりませんでした。
そして、朝礼で社長の話もなかったので、スムーズに朝一番は進行しました。
8時過ぎごろ。
大型トラックが事務所前に止まりました(;´Д`)
積んでた荷物は、うちがオーダーを入れた在庫分でした。 まー、それはよかったのですが、トラックが通行の邪魔(爆) ということで、数人で急いで荷物を運びました。 そして、トラックをすぐに移動させましたとさ。
その後も、それなりに荷物は入ってきました。 極端に多くもなかったので、順調に進みました。 ということで、12時05分ごろから休憩を取ることができました。
昼ご飯。 何を食べようかと迷う・・・ 迷っていたので、気が付くとパンコーナーをぐるぐると回っていましたw 結局、ポケモンパンを買っている自分がそこにはいましたとさ。
午後からは入荷処理をしまして、そのあとは見積もりの作成をしたり、在庫の片付けをしたりしました。 在庫を片付けるだけで、手が真っ黒になるのは、どうにかならないかなぁ・・・(誰)
そして夕方は返品処理や伝票チェックなどをしました。 最後に材料集めをしまして、今日は19時15分ごろ帰りました。 昨日よりも3時間早く帰れたw
2009/03/11/Wed #2435 居残り
朝一番の入荷は少量だったので、早い段階に終了。 で、午前中はいつものように入荷処理がメインでした。 幸い、昨日一致しなかった金額は、無事に一致した模様。 ということで、今日はいつものように少し落ち着いた雰囲気でした。
お昼。 12時35分ごろから休憩。 マクドナルドでいつものようにハンバーガーとポテト(M)を買ってきました。 予算は、¥250也。
そして、午後。 14時15分ごろ。 とある1本の電話を受けまして・・・
+ ト ラ ブ ル 発 生 +
昨日、商品を一式で注文をしていたそうですが、全部持って行ってなかったようです(爆) 「もう掘って待ってるよ」とか言われまして、即座に配達へ向かうことに。
+ し か し +
1.材料が事務所で揃わない罠
倉庫へ行かないといけないことが判明しました。 ということで、お客さんへ連絡してから少し時間を貰いました。
↓
2.車が無い罠
これは、営業の人から軽トラックを借りました。 すぐには使わないということだったので。
↓
3.倉庫のカギが無い罠
カギが無いと倉庫へ言っても材料を取れないため、アウト。 偶然事務所へ戻ってきていた配送の人から無理言ってカギを狩りました。
↓
4.軽トラックに荷台にワレモノが大量に積んである罠
マジで勘弁してくれorz しかし、降ろす時間は無いので、積んだまま割らないようにスピードには気をつけてから、倉庫へ向かいました。
現場へは15時30分ごろ到着。 予定通り待っておりました(;´Д`) 本当に申し訳ないことをしてしまったな、と・・・
そして、夜。 会議の電話当番のため、居残り(・ω・`)
19時台は伝票のチェックと出荷証明書の作成を。 20時台は営業所分の伝票入力とチェックを。 21時台は見積作成と打ち合わせを。
結局帰りは、22時を過ぎておりました('A`) なかなか早く帰れません・・・
2009/03/10/Tue #2434 大トラブルその後
いつものように、朝一番の入荷を検品。 しかし、その途中で朝礼(;´Д`)
で、朝礼終了後、検品を再開しました。 ・・・ん。 送り状に明記の無い商品が1個口。 しかも注文した覚えも無い。 で、箱を裏返してみると・・・
全然違う業者への荷物でした(核爆)
そりゃ明細なんて無いだろ(;´Д`) その後、9時前ごろ運送会社から連絡がありました。 そして、11時過ぎごろ引き取りへやって来ました。
時間は戻りまして、9時過ぎごろ。 会社のすぐ裏側で建設中の建物へ搬入。 緊急ということで、課長とうちの2人で搬入へ。 これがまたコンクリート製品ということで、2人で運ぶのも重いわけで・・・ 最後の4個目を運ぶときは、既に腕が限界に近づいておりました(苦笑)
当初予定では、建物内までトラックを入れ込んでから、横降ろしをするつもりだったのですが・・・
一杯で入れないし(糸冬了)
ということで、100mほどの不安定な砂利道、泥道をせっせと運んだというわけです。
お昼の休憩は、13時20分ごろから。 コンビニで適当に菓子パンを買ってから食べました。 ちなみに、12時台はいつものように入荷処理で追われておりました。
14時過ぎごろ。 昨日の緊急事態の続き。 膨大な量のデータを1個1個リストアップする作業でした。 Excelを起動しまして、様式を適当に設定。 そして、早速入力へと取り掛かりました。 緊急事態ということでしたので、他の仕事はほとんど手付かずの状態で、優先的に行いました。
この入力作業は18時ごろまで続きました。 枚数的にはA4用紙12枚分。 その後再度原本と計算をするわけですが・・・
また微妙に一致しない罠orz
どんなに計算をやり直しても、一致しないとかマジで泣きそう>< 結局19時過ぎまで、あれこれと検算を行ったわけですが、嬉しい悲鳴は聞こえてきませんでした(・ω・`)
19時15分ごろから事務会議。 そして、その後見積の作成を急ピッチで行いまして、20時過ぎに帰りました。 帰りの路面電車内で営業の人から電話がありました(;´Д`)
明日朝、嬉しい悲鳴が聞こえてくることを願っております・・・
2009/03/09/Mon #2433 大トラブル
朝は早朝掃除。 6時55分ごろから開始しました。 今日も玄関外の溝に生えていた雑草を引っこ抜きました。 こんな溝の中でも30cmくらいまで生長するなんて、凄い生命力だなーと改めて感心(誰)
さてさて。 8時前後は相次ぐ来店のお客さんの応対を繰り返し行いました。 一つ材料を集め終わったと思えば、今度は別のお客さんが材料注文。 材料集めのため、事務所内をぐるぐると駆け巡りました。
8時30分ごろ、一段落。 請求書のチェックや片付け、リストを出力してから調べ物をしたりました。 この調べる作業が非常に面倒でした('A`) 営業や他の人にいろいろと状況を確認しながら、チェックを進めました。 まー、最終的に特定できないものは適当に片付けました(待) だって、分からないもん(ぉぃ)
昼。
+ ト ラ ブ ル 発 生 +
その影響で、お昼の休憩が今日はまともに取れませんでした(・ω・`) ということで、ある程度事務処理を片付けまして、12時50分ごろからマクドナルドへ。 予算を¥250で抑えましたw
そして、夕方。 16時過ぎごろから、価格表の作成を開始。 上記のように緊急事態が発生したため、この価格表を今日中に仕上げないといけないという(爆)
+ し か し +
ノートPCを陣取られましたorz
ということで、片付けなど別の業務をこなしていました。 そして、17時30分ごろから、価格表作成を本格的に行いました。 課長へ確認をしながら、一番手っ取り早く作られるデザインでリストアップ。 既に昔作っていた価格表があったので、それを軸に改変を行いました。
黙々と仕上げていくわけですが、膨大な量のため、終わりが見えない・・・('A`)
・・・で。 21時まで掛かりました(糸冬) 更にメールで自宅のPCへ送信しまして、いざというときに即座に対応できるような体制を。 とにかく 緊 急 なんですよ(爆)
・・・果たして、明日はどうなることやら。
2009/03/08/Sun #2432 いよいよ大詰め
そういえばWBCは、韓国を相手にコールド勝ちだとか。 テレビ放送されたようですが、うちは観ませんでした。 まー、観たといえば、たまたま3-2で競ってたところが映った程度でしょうか。
さてさて。 今日は1時45分ごろの就寝だったわけですが、明日は10時過ぎに起きていました。 特に理由はありませんが(え)
お昼は、どん兵衛の天ぷらそばを食べました。 ピンそば麺だったので、少し味が向上したように思えました。
そして、午後からはジャスコへ。 2月のお返し(謎)を準備していなかったので、買い求めに。
+ し か し +
いいなーと思った商品が見事売り切れorz
結局、散々迷った結果、あまり嵩張らない箱を選びました。
帰りにとあるスーパーに立ち寄りました。 先日から1度は行ってみないとねーと思いつつ、なかなか実現に至らず。 そして、敷地内の駐車場へ入ると、今日はかなり空いてる模様。 日曜日なのに、こんなにガラ空きでいいのかー!?
スーパー、閉鎖してました(核爆死)
そりゃガラ空きのはずだよ('A`)
ということで、結局1度も行かないまま、終了ということになりましたとさ。
2009/03/07/Sat #2431 積載微妙
朝8時20分ごろから、急ぎの配達へ出掛けました。 地味に配達で現場へ出掛けるは久々。 配送の人から現場の詳細の場所を確認しまして、早速軽トラックに積み込み・・・
何か荷台に一杯積んであるわけで(;´Д`)
2mの長さの商品が荷台へ入らず、後ろに少し突き出た状態になりましたw まー、引っ掛かってるから落ちることはないだろーと思い、ロープも何もせずに出発w
荷台が積載ギリギリだったので、途中急坂発進でエンスト(弱w) 積みすぎ注意ですねw
昼ごろから、今日も仕入の請求書のチェックを行いました。 途中まではわりと順調。 しかし、午後から続きを行うと、いきなり躓きました('A`) 金額が一致しないので、とりあえず月曜日に確認をしないと分からない罠。 今日中に終わらせるつもりだったんだけどなぁ。
そして、夕方。 伝票チェックを急速に進めまして、更に材料集め。 そして今日は18時過ぎごろ帰りました。 帰りに買い物をしてから、帰りました。 柔軟剤が安かった(誰) ゲーセン行ったけど、収穫なし。
明日は、なんとか雨が降らずに持ちこたえそうなので、外出予定ですw
2009/03/06/Fri #2430 あれっ
朝は荷物が3個口。 いつものように処理を行いました。
そして、午前中。 見積もりを作りまして、途中入荷処理を。 今日は荷物が重量物ばかりで大変でした。 まず、9時過ぎにエアコンが2台。 更に10時ごろ、直径1m程度の配管材の巻物が全部で5巻。 そして極めつけは11時過ぎに、電気温水器(115kg)が1台。 この電気温水器は、4人がかりで運びましたw
昼休み。 今日も時間に余裕があったので、ゲーセンへ。 今日もどうしようかと葛藤したわけですが、結局1円も使わずに店を出ました。 そして、そのままマクドナルドでいつものようにハンバーガーとポテト(M)を買いました。 いつものように「ケータイクーポン」の番号と画面を見せたわけですが・・・
店員:「あー、それは昨日までの分ですねー」
マジかよorz ということで、その場でクーポンを更新しまして、新しい画面を店員に見せました。 すると、ポテト(M)の価格が¥170→¥150になっていましたw 儲けたッ!
午後からは仕入先から送られてきた請求書のチェックを。 金額が一致しなかったり、入力間違いがあったりと、なかなか思うように進まず('A`) 予定ではほとんどを終わらせるつもりだったのですが、何点か明日にまわすことにしました。 とりあえずは、明日までに全部終わりそうですw
そして、夜はミーティングを行いました。 うーん、いろいろと情報を収集しないといけないなぁ・・・(謎)
2009/03/05/Thu #2429 また罠
昨日、結局一致しなかった請求書の金額の件ですが・・・
無事に金額が一致しました。
課長が改めて朝から計算を行ったら、ミスが発覚したようです。 いやぁ、マジで良かったw 最悪の際は、値引きで無理やし帳尻合わせをしないといけないかなーとも思っていました。 ということで、出力をしまして、営業の人がそのまま請求書は持って行ったようです。
朝、8時ごろ。
社内コンピュータの1台のキーボードとマウスが動かなくなりました(爆)
課長から言われ、対応するわけですが、症状は良くならず。 仕方が無いので、強制的に電源を落としまして、再起動しました。 すると普通に元に戻りましたw たぶん、これで大丈夫でしょ。 しかし、こういう動かない事例は初めてだなぁ・・・
さてさて、今日の午前中は、まーいろいろと入荷があったわけですが、わりと順調に進みました。 在庫の片付けをしたり、見積作成を行ったりも。 見積作成は、利益率を個別で設定。 しかし、利益率が極端に異なるのは不味いので、バランスよくするために電卓で計算をしました。 12時ごろ、とりあえず見積の作成は完了しまして、その後営業の人に提出しました。
順調だったお陰で、今日は12時15分ごろから休憩を取ることが出来ました。 早く昼の休憩が取れたわけですが、会議の電話当番を行う理由で時間もあまりありませんでした。 ということで、コンビニで適当に菓子パンを2個買ってから食べました。
午後からも、あれこれと慌しくしておりました。 予定では、請求書のチェックを行うつもりだったのですが、材料集めや電話応対などが慌しく、なかなか進みませんでした。
更に、18時過ぎごろ。
社内コンピュータがシステムエラーを起こしました(更爆)
マジ勘弁orz 昨日は帰りが遅かったので、今日は早く帰りたかったんだけどなぁ・・・ システムが回復するまで待機していたので、帰りは19時15分ごろ。 ・・・がっかり。
2009/03/04/Wed #2428 罠
午前中。 8時台に営業の人からリストの出力を言われたので、仕入の入力が滞ったりしまして、慌しくしておりました。 そのあとは、入荷処理や伝票処理など、わりと順調に行いました。
+ し か し +
12時過ぎると慌しくなる罠orz
入荷処理や伝票入力などが急に増えました。 おまけに午後からの配達分だったりするので、この昼休み中に仕上げないといけないという。 予定では45分程度確保できるつもりだった昼休みも、25分程度しか取れませんでした(・ω・`) ・・・がっかり。
そして、時間は経ちまして夕方。 とある1本の電話を受けたわけですが・・・
「請求書がまだ届いていないのですが・・・」
へ? このお客さん宛ての請求書は既に一昨日の朝には出力が完了していたわけで。 ということで、会議中だった担当の営業の人の車の中を覗いてみると・・・
あ っ た 。
マジかよー。 ということで、代わりにうちが急いで届けに行きました。 まー、そこでいろいろとあったわけですが、内容は割愛ってことで。
18時50分ごろから会議。 20時ごろまでの約1時間の間、お客さんが2名来店。 その度にうちが玄関の外まで出てから応対を行いました。 追加で材料を集めたり、返品を受け取ったりといろいろとありました。 お陰で寝ることはありませんでしたがねw(ぉぃ)
会議終了後。 ある業者へ提出する請求書の金額が一致しないということで、課長とうちの2人でそれぞれ再度計算とチェックを行いました。
+ し か し +
やっぱり一致しないorz この計算が一致しないという理由で、22時過ぎまで居残り(・ω・`) 早く帰りたいよ、ママァーン。 つっか、マジで泣きそうでした(弱)
+ そ し て +
諦めて帰りました(激待)
というか、このままうちらがチェックを繰り返しても、時間が掛かるだけという理由で打ち切りました。 続きは明日行うということで。 つっか、明日こそは金額が一致して、問題解決をしてもらいたいものです。
2009/03/03/Tue #2427 中の人登場
今日はひなまつり。 ということで、今日はお昼にマクドナルドのハンバーガーとポテト(Mサイズ)を食べました(いやひなまつり関係ないし)
午前中はいつものように、入荷処理がメインでした。 現場分でまとまった商品が入荷してくると、営業の人から連絡がありました。 明細を見る限り、それほど多くはなさそうだったので、ひと安心。
+ そ し て +
思った以上の大量入荷に萎えました('A`)
ふと、外を見ると、玄関前に商品が積み重なってるし(爆) まー、それでも着実に入荷処理を進め、更に見積作成を行いました。 とりあえず、12時15分ごろから休憩を取ることが出来ました。
少し時間に余裕があったので、今日もゲーセンへ。 LOVEのぬいぐるみ(高さ15cm程度)がどーにか頑張れば取れそうな感じ。 で、自分の財布の中身を確認してみる。
中の人が、UFOキャッチャーをやるかやらないかの葛藤が始まりました。
100円〜200円で確実に取ることが出来るのであれば、やる価値あり。 しかし、それ以上掛かるのであれば、金欠なので大人しく身を引きたいところ。 給料日までまだ20日以上あるのに、既に金欠という、非常に危険な状況です(苦笑)
+ 5 分 後 +
あれこれと、ゲーセン内をうろうろとした結果、今日のところは身を引きましたw 欲しい気持ちはあったけど、今日のところはこれで・・・よかったのかな。
午後からは在庫の片付け、伝票チェック、電話応対、見積作成、入荷処理、配達などなど・・・ 16時40分ごろ、営業の人が「今から配達に行ってくれ」だってさ。 自分で行けよ、と(ぉぃ)
そして、夕方は再び見積の作成などをしまして、19時30分ごろ帰りました。
明日は会議・・・(死)
2009/03/02/Mon #2426 請求書業務
朝、。 7時前から、会社の前の道路の溝の掃除を。 しばらく掃除をしていなかったこともあって、雑草だらけでした(;´Д`) 溝の上に浅く土が被っていたので、雑草も生えやすい環境。 その分、土も浅いので、面白いように根っこから抜けるわけですがねw
しかし、今朝だけでは雑草刈りは終わりませんでした。 続きは、雨が降らなければ来週やるつもりです。
さてさて。 今日は月初ということもあって、得意先へ渡す請求書の作成のためのチェックがメインでした。 月末締め分は特に多いので、事務総出で手分けして進めました。
・・・が。
なんか、木枠に入った重量物が入荷してきたのですが(;´Д`)
人間の力だと、4人は必要なくらいの荷物でした。 もうしばらく出庫しないらしいので、そのまま倉庫へ移動してもらうことに。 つっか、手作業だと辛いから、フォークリフトが装備している倉庫に直接入庫させればよかったのに・・・
午前中の請求書処理の進行度は約3割。 とてもじゃないけど夕方までには終わりそうにない罠orz
午後からもあれこれと事務処理をしながらのチェックだったので、思うように進まず、17時、18時と時間だけが過ぎていきました。 18時台は材料集めを行ったり、書類作成を行ったりしました。
そして、伝票チェックなどを済ませまして、20時40分ごろ帰りました。 請求書処理は、終わっていなかったのですがね(ぉぃ)
2009/03/01/Sun #2425 23年
どうもw 23回目の誕生日を無事に迎えることが出来ました。
そんな今日は、8時30分ごろ起床。 録画を観たり、サイト編集を行ったりしておりました。 特に深い意味は無かったのですが、何故かいつも以上に早起きでした。 何となく、誕生日くらい1日を長く過ごしたなーとかふと思ったり。 お陰で22時の時点で眠いっすw
午後からは、昨日買ったデジカメに使う「SDカード」を買いにPE DEPOTへ。 とりあえず暫定として、初期のケータイに付属してあったminiSDにSDカード用のソケットを接続してから使おうかと思っていたのですが・・・
miniSDが16MBという罠(糸冬)
42枚しか撮れないんじゃ話にならないのでw
・・・ということで、広告の品だった16GBのSDカードを購入。 単純計算で約1000倍の容量になりましたw
撮影可能枚数が9999枚とかどんだけw
そして、夜。 過去撮影した写真をプリンタで印刷しようということになりまして、出力作業開始。 さすがに8年前のデジカメで撮影した写真は画質が粗い・・・
+ そ し て +
写真用紙が足りなくなりました(糸冬了)
買っておけばよかった・・・orz ということで、速攻でヤマダ電機へ行きまして、400枚入りの写真用紙を購入。 残り3枚だけだったのになぁ・・・w
・・・印刷が終わりまして、片付け。 ついでに写真用紙を保管する場所を確保するために、ちょいと整理・・・
未開封の写真用紙が出てきました(核爆)
買ってたのかよ・・・orz 50枚入りだったのですが、ちゃんと準備よく買ってたようです。 無駄足だったな('A`)
あ、そうそう。 誕生日ってことで、メールでメッセージなどを頂きましたm(_ _)m あと、ショートケーキも食べましたw 今年は日曜日だったから、ゆっくり過ごせたなぁ。
Sorry, this page is Japanese only.
Since 2002.03.15 禁無断転載 Copyright (C) 2002-2009 pukubyi All rights reserved.
|